2025.10.28

アフターザクエイク

 

 

ある日曜日。

 

久しぶりに仕事も、私用もなにも予定を入れなかった日。

 

前日、あしたはなにをしようか。と考える。 

  

 

 

読書・・・?

 

 

久しぶりにひとりで映画に行こう。!と決める。

 

 

 

 

 

 

アフターザクエイク 村上春樹さんの短編集『神の子どもたちはみな踊る』を原作にした短編4編。

 

 

舞台は1995年、2011年、2020年、2025年。

 

 

自身のこの年齢の時代を思い出し、シンクロした。

 

 

個人的なこと、

 

 

2005年 いつか入場曲付きの試合に出ることができたら、この曲で入場したいと思って練習していた 映画 フラッシュダンス

 

 

 

2012年 建築士試験の時に、ふと気分転換に観て、励ましをもらった バクマン

 

 

 

2013年 年末に独立することが決まっていたある夜、ひとりでレイトショーを観て、仕事をすること、の背中を押してもらった  LIFE!

 

 

 

 

2025年  LIFEを観てから12年。アフター・ザ・クエイク

 

 

 

いま、このタイミングでこの映画を観れて良かった。

 

 

記憶に残る映画になりました。

 

 

最後、佐藤浩市さん演ずる片桐がこちらに向かって言った言葉。

 

なんだか涙が出た。

 

 

 

 

とても好きな建築、芦屋浜シーサイドタウンが劇中の舞台として出てきたときは、もうなんだかザワっとした。

 

 

 

駐車場で新富座のおじさんに、良い映画でした、とお話しして

 

 

 

 

 

 

何を食べようか、、カレーにしようと

 

 

 

 

 

 

 

 

ONAKAMA へ。

 

 

ブビンガのカウンターに、インドのスパイスが身体に染み込む。

 

 

 

 

 

 

雨の伊勢もいいなぁ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

珈琲をいただきに、気になっていたcafeに。

 

 

shinsekai

 

 

 

 

 

落ち着いた光の塩梅のもと、あいだを読む。

 

 

 

 

Coffeeもスイーツも大変美味しくいただきました.

 

 

お皿はnijiiro 稲葉さんでした!

 

 

 

 

 

 

cafe 二軒目  High lighterへ。

 

 

お客さんでにぎわう店内で一人 伊勢茶をすすりながら 川合健二マニュアルを読む。

 

 

 

なんていい日だったんだ、、とその日の仕上げにひとり、久しぶりにミタスの湯へ。

 

 

 

体を流して、露天風呂へ行くと、津市K邸のご子息H君・・・!?

 

 

 

 

 

やっぱりそうでした。

 

 

建主さんのKさんも合流して、クライアントと不思議なお風呂会になりました。

 

 

 

やっぱり、その時に深くつながっている人とは、会うんだなーと思って帰路につく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、この短編集を読んだのは2022年8月、天川村の美しい川のほとりで読んだのでした。

 

 

それからずっとこの自前の神棚の上に置いてあったのでした。

 

 

 

 

 

 

ヨネダ設計舎ホームページURL 
http://www.yonedasekkeisha.com/
Facebookhttps://www.facebook.com/yonedasekkeisha/?ref=aymt_homepage_panel
instagram https://www.instagram.com/yoneda_masaki/
〒515-0311三重県多気郡明和町平尾306-3
一級建築士事務所ヨネダ設計舎
TEL0596-67-7327 FAX0596-67-6494
mail bookship@ma.mctv.ne.jp